エコキュートの訪問販売にご用心!悪質な業者に遭遇した話

こんにちは!

本日は私の両親がエコキュートの訪問販売業者に高額なフィルターを売りつけられそうになった話をします。

 

目次

エコキュートの無料点検

私の実家では今年で8年使用している湯沸かし器エコキュートががあります。

今まで一度も点検をしたことがなく、母は不安がっていました。

そんな時「無料のエコキュート点検をしています」という業者が訪問してきました。

母は「ぜひお願いします!」と点検を依頼したのですが、父は心配して私に連絡してきました

父「今、エコキュートの無料点検をしてもらっているんだけど、午後から、定期点検の契約について営業マンがくるみたい」

点検自体は父立ち合いの元問題なく終了したそうなのですが、

なんだか嫌な予感がしたので私も営業マンの話を聞くべく実家に向かいました

エコキュート訪問販売の営業マン

実家を訪問すると母は営業マンが来る前から定期点検契約することに乗り気でした

「お父さんもあなたも全然点検してくれないから契約した方がいい」

「井戸水対応のエコキュートは買い替えると100万近くするのよ」

そうです。私の実家は井戸水で水道水用のエコキュートより高額とのことでした。

後でわかることですが、井戸水用のエコキュートというものはないようで、水質検査をしたうえで購入できる機種を選ぶということでした。

ただ、この100万というのは営業マンがよく使うトークでエコキュートは定価が100万でも定価で販売している場合はほぼなく

大体50万前後で売られているのが大半でした。

私の母はネットを使うことができないのでよく来る営業マンの話をうのみにしているようでした。

そうこうしいているうちに営業マンが到着しました。

水を浄化するフィルターが50万?!

定期点検契約の説明に来た営業マンの話を要約すると

  1. 井戸水用のエコキュートは100万する。
  2. 現在使用しているエコキュートも8年目で部品の保証期間が終了する。
  3. うちと定期点検の契約をしてくれれば、部品が手に入りやすい
  4. でもそれには条件がある

その条件はエコキュートを少しでも長持ちさせるべく井戸のポンプからエコキュートの間に専用のフィルターを付けてほしいとのことでした。

営業マン「いくらだと思います?」

私「そうですね~高くて10万くらいですか??」

営業マン「いえ、ぶっちゃけもっと高いです」

営業マン「取付工賃含めて52万円になります。」

いやいやいや、買うわけないじゃん。

しかも今決めてくれたら、5万円割引しますとの事。

でました訪問販売あるある。購入者に調べる時間を与えない作戦。

私は事前にエコキュートの新品が50万前後で購入できることを知っていたので明らかに悪質な訪問販売だと思いました。

父も定期点検の契約からフィルター購入に話をすり替えてきたことに悪質さを感じ断るモードに入りました。

しかも年一でフィルター交換代で1万かかるとの事。

営業マン「とても高性能なフィルターでお客様から人気なんですよ」

営業マン「高く感じるかもしれませんが、この契約をしていただくと、1回の修理にかかる部品代が3万円までは毎回無償になります。」

言いたい放題の営業マンでした。

訪問販売の断り方

というより訪問販売の話は聞かないのが一番です。

その場で決めてくれるのなら割引きますという人間を決して信用してはいけません。

後で調べられたから困るから、そのようなことをいうのですから。

母は悪質な訪問販売と気づいてないようで、契約しそうになりました。

父と私で母をなだめ、営業マンには「今は52万もお金がない」と断り、割引はいらないから契約するときは連絡しますとお帰りいただきました。

営業マンが帰る前にお茶を飲む手が震えてたのは悔しかったからなのか、イライラしていたからなのかわかりませんが、危うく高額な契約をしてしまうところでした。

後でこの業者のホームページをのぞいてみたのですが、内容がスカスカでエコキュートの施工実績も写真の取付前と取付後の写真しかなく、あやしさ満点でした。

またその高性能なフィルターのことはホームページには一切記載がなく、ネットで色々調べても湯沸かし器にそんなフィルターをつけている人は見当たりませんでした。

そもそもそんな高性能なフィルターのパンフレットも置いていかなかったです。

まとめ

今回の件を受けて訪問販売の怖さを改めて知りました。

特にお年寄りはネットで調べたりしない人が多いのでこのような悪質な業者のカモにされやすいのかもしれません。

もちろんすべての訪問販売の業者が悪だとは思いません。

両親には訪問販売がきたら断る、すぐ私に連絡をするようにしました。

今回の教訓をまとめると

  • 訪問販売には耳をかさない。対応しない
  • 無料点検なども要注意
  • その場で即決しない。あとで必ず調べる
  • お年寄りの場合は家族に必ず相談する

みなさんもお気をつけください。

それではまた!

おすすめの記事
初心者カーDIY!ナビ・オーディオ取り付けに使用する工具を紹介します
初心者カーDIY!ナビ・オーディオ取り付けに使用する工具を紹介します
業者にオーディオ取り付けを依頼したらお金かかるし 自分でやってみようかな~ でもどんな工具がいるのかなー 大丈夫です!意外と少ない工具でも出来ますよ! 本日は私がカーオーディオを取り付ける際に使用している工具を紹介します! ドライバーセット ドライバーセットはE-Value製のものを使用しています。 このメーカーは安...
冬の家を楽しむ。レインボーストーブを1年使ってみた感想
冬の家を楽しむ。レインボーストーブを1年使ってみた感想
寒さとの闘い つい先日まで半袖で快適に過ごせていたのに寒さとは急にやってきますね。特に朝晩と昼の温度差に体調を崩されている方も多いのではないでしょうか? 私も元々乾燥肌ということもあり、肌がピリピリしたりして困ってました。 本日は冬でも家で薄着でいたいアパート住まいの私が、試してきた数々の暖房器具の中で特に購入してよか...
新古車買うならカーナビ・ディスプレイオーディオはHDMI入力付きがおすすめ
新古車買うならカーナビ・ディスプレイオーディオはHDMI入力付きがおすすめ
こんにちは! いや~世界的な半導体不足で新車生産にも遅延が出てますね。 その影響で中古車価格が高騰している話も聞きました。 この状況がいつまで続くかわからない今だからこそ、走行距離の少な目な新古車の購入を検討されている方も多いのではないでしょうか? 本日は新古車を購入するならおススメなHDMI入力付きカーナビ・ディスプ...
プリントプリントしてないテレビ台が欲しい!ロウヤのテレビ台買ってみた
プリントプリントしてないテレビ台が欲しい!ロウヤのテレビ台買ってみた
こんにちは! 突然ですが、テレビ台って難しいですね。 表面に木目プリントが張られている商品は価格が安いけど見た目も安っぽい。 無垢材などで作られている商品は見た目は良いけど、価格が5万オーバーだったりします。 さすがにテレビ台に5万は出したくない。いや、2万も出したくない。 という私は今回ロウヤさんのラタン調というテレ...
ワゴンR(MH23S)の自動開閉ドアミラーが壊れた時の対処法
ワゴンR(MH23S)の自動開閉ドアミラーが壊れた時の対処法
こんにちは! 本日は妻のワゴンRについている自動開閉ドアミラーが壊れたので交換するまでの経緯をお話したいと思います! 結論からいいますと、同じような症状が出た方! 対象車両かどうか今すぐスズキのホームページで確認して、ディーラーに相談しましょう! 保証期間内なら無償で交換してくれます! 自動ドアミラーの故障は悲惨 ドア...
お手軽に使えるペット見守りカメラTapo C210レビュー(セールが狙い目)
お手軽に使えるペット見守りカメラTapo C210レビュー(セールが狙い目)
こんにちは! ペットを飼われているご家庭で外出中も様子を見たいことってありますよね! 私も最近猫を飼い始めたので思い切ってペットカメラを購入しました! 意外と使えるので本日は手短に紹介します! Tapo C210 Tapoは無線LANルータなどで有名なTP-LINKから出ている商品です。 動画保存用にmicroSDカー...