![コストコで買った生アーモンドの炒り時間はどのくらい?検証結果発表](https://mitu-rog.work/wp-content/uploads/2022/10/315A75B9-DA9D-4C66-9364-52E34F75D2A6-scaled.jpeg)
こんにちは!
皆さんはお酒のおつまみに何を食べますか?
私はポテチや柿ピーなどよく食べていたのですが、最近は健康のためアーモンドを食べています!
コストコで購入したのがたまたま生アーモンドだったので、トースターで炒ってたべてるのですが、
この炒り時間がなかなか難しい。
本日はてみじかに生アーモンドの炒り時間をお伝えします!
目次
コストコ生アーモンド
こちらがコストコで購入した生アーモンドです。1.36kgで2000円ぐらいでした。
私はそもそもこれが生とは知らずに購入しており、食べて初めてわかりました。
よく見ると裏にはちゃんと生って書いてありますね(笑)
ネットで炒り時間を調べてもあまりよい回答が見つからず苦戦。
さらにアーモンドは生でたべてはいけないという記事も見つけ驚きました。
そもそも生アーモンドはそのまま食べてはいけないらしい
アーモンドだけでなくナッツ類は生のままだと「アブシジン酸」という酵素を阻害する成分が含まれており、取り続けると消化不良や下痢の原因になるそうです。
さらに膵臓にも負担がかかるそうなので、食べる際には水に浸して毒抜きするか炒って毒を飛ばす必要があるんだとか。
ネットで検索するって大事ですね!
あやうく生でたべ続けてしまうところでした。
しかし最適な炒り時間の目安がなかなかわからない・・・
とうことで酒飲み視点ではありますが、炒り時間を色々試してみました。
生アーモンドの最適な炒り時間を求めて
今回使用したトースターは1000Wで上と下に1本ずつヒーターが入っているタイプです。
トースターの種類やW数によって時間が異なる為、私と皆さんでは時間が変わってくると思いますが、
あくまで参考までに。
炒り方はシンプルに冷凍保存しているアーモンドをとりだして、すぐアルミホイルの上に乗せ炒った時間で最適なものを確認してみました。
個人的ベストは5分
上の写真が5分炒ったアーモンドです。
炒りたてのアーモンドはアツアツで噛んだ感触もまだカリッとしてないので、別皿に移して少し冷やしてから食べるとおいしくいただけます。
3分では十分に火が通らず4分でもロースト間が足りない。。。6分では苦みが出すぎるなど自分好みにするのは難しいですね。
ちなみに炒った後冷ましているときも余熱で火が通るので、徐々に味が変化するのも楽しめます。
冷まし中のアーモンドです。
耳を澄ませると不思議な音を聞くことできます。
まとめ 正しく調理して安全に食べよう
正しく調理して安全に食べればアーモンドは栄養価も高くおすすめのおつまみです。
また、食事の1~2時間前に食べれば糖の吸収を穏やかにすることができ血糖値の急上昇を抑えてくれるそうです。
腹持ちもよいのでダイエット中の方や小腹がすいたときにも活躍してくれます。
ちなみに無塩の方がおすすめです。
ということで、炒り時間の参考になれば幸いです。
それではまた!