契約を続けるか否か。どんなときもWIFIの使用感を報告します。

ここ数日でSNSでも話題になったどんなときもWIFIの通信障害。

私自身どんなときもWIFIを契約して5か月が経過し順調に使えていたので戸惑いがありますが、

さまざまな情報が出回っている状況なので、今回は私の使用感を報告いたします。

目次

通信障害の詳細

たまに固まることはありますが、平均30Mbpsぐらいの速度がでていたどんなときもWIFI。

夫婦で使用する分にはサイト閲覧や動画再生もサクサクで、契約してよかったとおもえる商品でした。

異変が起きたのが2020年2/21日ごろ。

頻繁に接続がつながらなくなり、そのたびに再起動を4回5回しなければつながらない状況になりました。

再起動には本体の電源ボタンを操作する必要があり、手間がかかります。

何事かと思いましたが、サポートセンターからのメールで通信障害であることがわかりました。

2月末までそんな状況がちらほら起こりましたが、3月に入るころにはまた安定して使用できました。

そして3月18日ごろ、再び通信障害が起こり再起動を数回しながら使用する状況になりました。

どんなときもWIFIからの原因報告

  • ①一部のクラウドSIMの提供がストップしていること
  • ②SIMカードを動かす設備の製造および発送が停止、遅延している。

①はキャリア全体の通信量の増加が原因。

②については新型コロナウイルスの混乱による影響。

以上のことから十分なサービスの提供ができない状況の為、

契約者向けに利用回線の休止申請が案内されている状況です。

復旧の見込みは4月上旬を予定しているそうなので、今後の動きがきになるところです。

どんなときもWIFIのいま

SNSを見ていると使用できている人と通信速度が出ず使用に支障をきたしている人にばらつきがある状況のようです。

ちなみに私の自宅では問題なく使用できてます。

通信速度の平均が30Mbpsだったのが、15Mbpsと半分にはなりましたが、

通信は安定しており、スマホ、タブレット、PCと重宝してます。

契約を続けるか

通信速度は半減しましたが、3日で10ギガのような縛りはなく、

今の状況では契約を続ける方が価値があると私は考えます。

良いサービスにはそれなりのリスクがつきものですが、

4月以降の復旧でまた高速で安価なサービスを提供していただけることを願い私は使い続けようと思います。

ポケットWIFIの契約を考えている方の参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

追記

この記事を書いた後2020/3/30日に全く通信が使えなくなりました。

4月1日には復旧予定だったどんなときもWIFIですが、復活した人と全く使えない人にばらつきがある状況でした。

私も復活するのを楽しみにしていたのですが、4/3運営からきたメールは「一定の通信量を超えていたユーザーは制限をかけていた」という報告でした。

さらに補償プランの提案内容が

補償プランの概要

  • 次回更新月まで月額利用料が無料だが、ひと月の利用量が25GBまで
  • 追加のインターネットを契約した方は上限1万円まで補償
  • 上記のメールを受け取った方で契約を解除したい方は違約金なし

ということでした。

このことから利用上限無制限という話がなしになり私としてもおすすめできない商品となりました。

また別の良い商品がないか模索してみます。

おすすめの記事