こんにちは!ふくみです。

本日はエディーマーフィー主演のコメディ映画「星の王子ニューヨークへ行く」を紹介します!

こちらの映画は1988年と今から33年前の映画になります。

30歳前後の方でしたら金曜ロードショーなどで昔見た方もいらっしゃると思います。

現在Amazonプライムビデオで視聴することができます。

目次

視聴する前の諸注意

こちらの映画、始まってすぐおっぱいが出てきますので、面白い映画ですが家族で使用する場合は注意する必要があります。

特に思春期のお子様がいらっしゃるご家庭では十分に配慮してご覧ください。

若干の下ネタもありますので、苦手な方は視聴をおすすめしません。

あらすじ

舞台はアフリカ。

ザムンダ王国のアキーム王子は、自分の靴ひも結んだことのないほど過保護に育てられていることに不満を持っていた。

21歳の誕生日を迎えた日に、国王から勝手に決められた花嫁と結婚するように言われるが、何でも王子のいう通りに育てられた花嫁にうんざりする。

「王子であることや身分ではなく自分を愛してくれる女性と結婚したい」と国王に相談し、アキームは身分を隠して付き人のセミとともにニューヨークへ花嫁探しの旅に出るのであった。

感想

大人になって改めて見るととても面白かったです。

主人公アキームの真剣に生涯の伴侶を探している姿に感動しました。

最近の映画にはないコメディ感は逆に新鮮さがあります。

視聴する際は吹き替え版が面白さが良く伝わるのでおススメです。

ということで「星の王子ニューヨークへ行く」のレビューでした。

 

2021/03/20追記

Amazonオリジナルで星の王子ニューヨークへ行くの続編

新作の「星の王子ニューヨークへ行く2」が配信中です。

 

 

 

 

おすすめの記事
初めてのドラレコ迷ったらユピテルおすすめです!SN-SP3300SP
こんにちは! 皆さん愛車にドラレコつけてますか? 私もどうせつけるなら前後取れるタイプがいいとか、360度取れるタイプがいいと思いながら、前後は取り付けが面倒だなーとか360度取れるタイプは値段が高いなーと後回しになってました。 今回はとりあえず前だけ取れるタイプのドラレコで安心して使えそうなのを取り付けたので、紹介...
iPhone7からiPhoneSEに機種変更してみます。楽天モバイルなら実質無料か...?
iPhone7からiPhoneSEに機種変更してみます。楽天モバイルなら実質無料か...?
こんにちはふくみです! 今までiPhone7をソフトバンクで2年楽天モバイルで2年の計4年使用してきたのですが、妻からの一言でこの度 iPhoneSEに機種変更することにしました。 まだまだiPhone7も使用するには全然生活に支障はないのですが、機種変更を決断した経緯を説明します。 利用料金のまとめ そもそもそれぞれ...
スマホの充電端子を掃除できる!「スマホのお掃除棒」を紹介します。
スマホの充電端子を掃除できる!「スマホのお掃除棒」を紹介します。
みつおスマホの充電端子をなんとなくのぞいたらめっちゃほこり入ってるやん! みつお綿棒じゃ太すぎるしーつまようじでもとれそうにない!気になるなー このような悩みを解決します。 スマホのお掃除棒 スマホのお掃除棒です。 なんとこちら、あの100円均一ダイソー様に売ってます! しかも10本も入ってます!(画像は一本使った後に...
トヨタ RAV4 型式(MXAA54)16インチホイールのおすすめ
こんにちは! 50型のRAV4かっこいいですね! 最近多い街乗りSUVとは打って変わったオフロード感が素敵です。 ところが純正のタイヤサイズが17・18・19インチと高インチの為、オフロード感が足りない気がする方もいらっしゃるのではないでしょうか? 本日は50型RAV4の16インチホイールをサクッと紹介します。 事前確...
アイリスオーヤマのリンサークリーナーRNS-300レビュー(買って損なし)
アイリスオーヤマのリンサークリーナーRNS-300レビュー(買って損なし)
こんにちは! 姉さん事件です。 妻が買ったばかりのダイニングテーブルの椅子にカフェオレをぶちまけました! 表面は布で拭いてもにおいは取れず、、、 しかしセット品なので椅子だけは売ってない。 そんな時に思い切ってリンサークリーナーを購入してみました! 本日はリンサークリーナ―の感想をてみじかに紹介します! アイリスオーヤ...
iPhoneでWifiを自動でオンオフできる機能!オートメーションの使い方
iPhoneでWifiを自動でオンオフできる機能!オートメーションの使い方
こんにちは! ふくみです。 みなさんは普段スマホのWifiを自分でオンオフしてますか? Wifiを使用しないときはオフにしたほうがバッテリーを節約できるのはわかるのですが、意外と毎回操作するのって面倒ですね。 あー家から出たら自動でオフになって家に帰ってきたら自動でオンになればいいのに そんな機能あるわけないか。。。と...