![毎日のコーヒー代節約!お気に入りのマイボトルを紹介します。](https://mitu-rog.work/wp-content/uploads/2019/10/blur-blurry-coffee-273222.jpg)
目次
マイボトルを買ってみた
毎日会社に着いたら缶コーヒーを買うのが日課の私。
「会社の自販機は100円だし、そのぐらいいいでしょ」ぐらいの感覚だったのですが、節約生活を始めて生活費を切り詰めていくと、その100円が勿体ないことに気が付きました。
今回はそんなきっかけで買ったマイボトルについてお話します。
結論
缶コーヒーからマイボトルに変えてみて、缶コーヒーって意外と高いよなって思えるようになりました。なぜなら、自分でマイボトルに入れて持っていくと毎月約1500円の節約になったからです。
良い水筒を買うと保温性能も高いので(冷たいor暖かい)コーヒーを毎日飲むことができます。
マイボトルの選び方
「マイボトルなんてどれも一緒でしょ」と最初は思ったのですが、いざ調べてみるといろんな種類があり、選ぶのに苦労しました。
ここでは私が、今のボトルを決めたポイントを紹介します。
- 保温性能が高いもの ・・・商品によっては冷たいもの専用や温かいもの不可などありました。
- できるだけ軽いもの ・・・通勤バックに入れてもかさばらないもの
- 洗いやすいもの ・・・意外と重要で、洗いたくなくなりマイボトルを挫折します。
- 部品点数が少ないもの・・・これも洗いやすさの上でとても重要です。
上記のポイントで探した結果
、私はタイガーのステンレスボトル、サハラマグ350㎖に出会いました。
サハラマグのメリット
- 保温性能・・・朝入れたコーヒーが夕方まで温かい
- 軽さ・・・170gとマイボトルの中ではとても軽いほうだと思います。
- 洗いやすさ・・・350㎖は食器スポンジを突っ込んでも洗えるちょうどよい大きさです。
- 部品点数・・・本体、パッキン、ふたの3点構造です。
- コーヒー代節約・・・月20日出勤として、インスタントコーヒー70g(35杯分)が約400円だとすると100円の缶コーヒーを買うより約1500円ほどひと月に節約できます。
サハラマグのデメリット
これはメリットでもあるのですが、飲み口が大きく飲みやすい反面、油断すると服にコーヒーをぶちまけます。
車を運転中などは蓋を開けるのが危険なので、どうしても飲みたい場合は走り出す前にふたを取りましょう。
まとめ
マイボトルを買ってみて、小さな節約がいずれ大きな財産になることを実感しました。
ちなみに本当に洗いやすいボトルを選ばないと途中で挫折する可能性があります。
私の場合ボトル用のスポンジでわざわざ洗うのが手間になり挫折しそうになりました。
最近では泡スプレーなどの洗剤もあり便利ですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
タイガー 水筒 ステンレスボトル MMZ-A351 サハラ マグ 350ml 軽量 保温 保冷 丸洗い なめらか価格:1,738円 (2019/10/15 23:43時点) 感想(214件) |