![洗濯物が乾いても臭い。洗濯槽の純正クリーナーをおすすめします!](https://mitu-rog.work/wp-content/uploads/2021/12/CDA295E6-388C-45B6-8140-E3C76F3EB044.jpeg)
こんにちは!
いきなりですが、洗濯物をちゃんと乾かしたのに、濡れるとくさいにおいがすることないですか?
私の場合、定期的に酵素系洗剤のオキシクリーンを使用して、洗濯機を洗浄しているのにもかかわらずせっかく洗った洗濯物がにおう状況が続いてました。
そんな時に洗濯槽の純正クリーナーを知り、使用してみるとにおいがかなり軽減されたので、本日は洗濯槽純正クリーナーを紹介したいと思います!
目次
洗濯槽純正クリーナー
こちらが洗濯槽純正クリーナーです。これを一本すべて洗濯機にぶち込みます。
我が家の洗濯機は日立製なのですが、ネットでいろんな方のレビューを見ているとメーカーが違ってもほとんど同じとのことでしたので、今回はパナソニック製のクリーナーを購入しました。
価格は2000円前後ということで少々お高めです。
しかし、500円前後でその辺で売っている洗濯槽クリーナーとは効果が全然違います。
私も以前はこのようなクリーナーを使用してました。
でも全然効果を実感できませんでした。
純正洗濯槽クリーナーの使用感
みなさんはオキシクリーンのような酵素系洗剤を使用したことありますか?
酵素系洗剤は洗濯槽の掃除に使用するとよくわかめのような緑色のカビ(ピロピロ)が表面に浮いてきます。
それを網ですくっていきピロピロが出なくなったら洗濯槽掃除終了でした。
今回の純正洗濯槽クリーナーはピロピロは浮いてこず、カビが水にすべて溶け込むようなイメージです。
上記の画像のように水がどす黒くなります。
数回運転後脱水してまた注水してを繰り返すと上記のように水が透き通ってきました。
こうなると洗浄終了です。
効果の確認
これはごみ取りキャッチの画像ですが、一番驚いたのは上記の黒いゴム部分です。
他の洗濯槽クリーナーではこの黒いゴム部分がヌルヌルしていたのですが、純正洗濯槽クリーナーを使用した後はヌルヌルが取れ綺麗になりました。
他にも網の部分は歯ブラシを使っても取れない黒カビが付着していたのですが、綺麗に取れました。
効果は絶大
純正洗濯槽クリーナーを使用した後の洗濯物、特にタオルは濡らしてもカビのにおいがしなくなりました。
現在使用して2か月ほど経ちましたが、効果は持続してます。
価格は2000円前後と高めですが、タオルや衣類が臭くならないなら安いものです。
というのも我が家では洗濯ものをどんどん洗濯機に放り込むスタイルです。
このスタイルはカビが発生しやすい方なので、半年もてば良い方だと思いますが、現状とてもいい感じです。
まとめ
久しぶりに購入してよかったと思った商品なのでレビューしました。
よくキッチンハイターを使用するのが良いなどの記事を見ますが、洗濯機によっては腐食をまねくことになるので、純正の洗濯槽クリーナーを使用するのがおすすめです。
成分的に劇薬なので取り扱い注意なのは間違いないですが、洗濯物のにおいが気になる方で試したことのない方は一度ためしてみるのも良いかもしれません。
それではまた!