激安任天堂switch用プロコン、YOBWINプロコン分解修理してみた!

こんにちは!

左スティックの反応が悪くなっちゃった。
もう買い替えないといけないかな~

 

ちょっとまった!そのコントローラー分解清掃したら直るかもしれません。

本日はAmazonで売られている激安のプロコンYOBWINが壊れたので分解清掃した記録を紹介します!

分解はあくまで自己責任なので、皆さんも試す場合は自己責任でお願いします。

目次

今回使用したもの

今回は呉工業のエレクトロニッククリーナーを使用しました。

速乾性に優れ基盤やコネクター類の洗浄にもってこいです。

分解するときの注意点

 

分解自体はいたってシンプルで、見えるネジを片っ端から外していけばOKです。

注意点としては、ネジの受けが直接プラスチックなので、乱暴に外すと受け側がバカになってしまいます。

電動ドライバーでは外さず手回しで外した方がよいかと思います。

あと上の画像を見ていただくと中央にバッテリーが両面テープで固定されています。

この下にネジがあるので、ショートしないようにバッテリーコネクタを外したら、慎重にバッテリーを外しましょう。

掃除してみた

バッテリー下の隠しネジも外すことができたら、このように基盤を取り出すことができます。

振動モーターのケーブルが細くて断線しやすそうなので慎重に取り扱いましょう。

換気の良い所でいらない箱などを下に敷いたらあとはスティックに直接スプレーします。

中に入っているホコリや削れカスを洗い流すのが目的なのでたっぷりスプレーしましょう。

スプレーした後スティックをグリグリ回してまたスプレーを何度か繰り返します。

清掃完了

速乾性とは書いてありますが、風通しの良い所で私は1時間ぐらい放置しました。

あとは逆の工程で組み立てなおして完成です。

私はスティックの色を左右逆に組んでしまいました。

switchの設定にあるスティック補正で問題ないか確認して無事完了しました!

追記

以前よりは普通に使えているのですが、時々機嫌が悪くなったかのように反応が悪くなる時があります。

完全勝利とはいきませんでした。

ということで、あくまでご参考までに!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめの記事
もう嫌だ!実際ににやってみたカメムシ対策を5つ紹介します。
もう嫌だ!実際ににやってみたカメムシ対策を5つ紹介します。
こんにちは!みつおです。 みなさん、こんな経験ないですか? 「そろそろ寝ようかな」 部屋の電気カチ! ブーン、、、、ブーン ぎゃああああああ めっちゃカメムシ飛んでるやん! 潰したらくさいしどうしよー、、、、 どこから入ってきたの? 洗濯ものも取り込む前によく見たはずなのに(汗) ということで虫の中でも一番嫌いなカメム...
DMH-SZ700の内臓ブラウザは必要ないと思います!5か月使用した感想
こんにちは! ふくみです。 DMH-SZ700を購入して5か月経ちました! 本日はDMH-SZ700の内臓ブラウザは必要ないと思った理由をてみじかに説明します。  使う機会がない これが一番の理由ですが、内臓ブラウザを使用することがありません。 購入して5か月になりますが、HDMI接続の方が圧倒的に使用しやすい為、わざ...
90ノアヴォクシー8インチディスプレイオーディオにHDMI入力を増設する方法!
こんにちは! 90型のノアヴォクシーには標準装着で8インチのディスプレイオーディオが標準装着されています。 このディスプレイオーディオは通常、ディーラーでHDMI入力を増設しないとそもそもHDMIを刺すところがありません。 私も色々調べていたら、フジ電子工業様からHDMI入力キットと走行中にナビ操作を可能にするキットが...
純正ディスプレイオーディオの救世主となるのかOTTOCASTを知ってますか?
こんにちは! 楽しいカーライフを送るうえで重要なカーナビ・カーオーディオですが、最近は単体でナビ機能を持たないディスプレイオーディオが純正で搭載されているパターンが増えてきました。 通常このようなディスプレイオーディオはApple CarplayやAndroidAutoというスマートフォンを接続する機能が搭載されてい...
ホンダのインターナビ用テレビナビキットを選ぶ時の注意点!
こんにちはふくみです! 最近の車は標準装着でナビやディスプレイオーディオがついている車種が多くなりました。 標準装着や、ディーラーオプションのナビなどは走行中に操作することができないようになっている場合が多く、テレビナビキットの購入を検討されている方も多いのではないでしょうか? 本日は最近お問い合わせが多いホンダ、イン...
防災グッズのおすすめ【保存版】便利な防災グッズはセット品が断然お得
防災グッズのおすすめ【保存版】便利な防災グッズはセット品が断然お得
はじめに ここ最近、数十年に一度の災害が毎年のように起こり、甚大な被害が続出してます。 特に2019年9月・10月と関東を襲った台風では、倒木による停電や断水など、ライフライン切断による生活の混乱が、メディアでも多く取り上げられました。 私自身2017年の九州北部豪雨を経験し、当時何も備えてない自分に腹が立ちました。 ...
毎日のコーヒー代節約!お気に入りのマイボトルを紹介します。
毎日のコーヒー代節約!お気に入りのマイボトルを紹介します。
マイボトルを買ってみた 毎日会社に着いたら缶コーヒーを買うのが日課の私。 「会社の自販機は100円だし、そのぐらいいいでしょ」ぐらいの感覚だったのですが、節約生活を始めて生活費を切り詰めていくと、その100円が勿体ないことに気が付きました。 今回はそんなきっかけで買ったマイボトルについてお話します。 結論 缶コーヒーか...