![車でYouTubeやAmazon Prime Videoを見る!HDMIとRCA両接続方法を解説](https://mitu-rog.work/wp-content/uploads/2020/09/786B304C-D804-4962-A4A5-33E23190A024-scaled.jpeg)
こんにちは!ふくみです!
目次
先に結論
カーナビの画面にスマホのYouTubeやAmazon Prime Videoを映すにはHDMI入力かRCA入力端子がついている必要があります。
所有しているナビの説明書を見ていただき外部入力端子(HDMI入力またはRCA入力)を確認していただき続きを読んでいただけると幸いです。
ちなみにHDMI入力がついている方は比較的に簡単に接続することができます。
HDMI入力編
はじめに現在販売されているiPhoneにはHDMI出力機能がついていますが、androidの方は機種によって出力に対応していない場合がありますので確認必須になります。
iPhoneの場合
iPhoneの場合はナビ裏からHDMI端子を引っ張り出していただければ大丈夫です。
HDMIケーブル
iPhone側は端子のタイプがAという画面左側の大きな端子になるのですが、ナビ側の端子は画面右のDタイプという小さい端子の場合が多いようですのでご自身のナビ側のHDMI端子がどのタイプか確認してください。
AVアダプタ
iPhoneとの接続にはこちらのAVアダプタを使います。
類似品が沢山出ていますが、必ず純正品の購入を強くおすすめします。
理由は類似品はうまく出力されない事例が多く報告されているからです。
例えばYoutubeは出力されるが、AmazonPrimeVideoが出力されないなどです。
電源関連
このままでも出力は可能ですが、iPhoneのバッテリーを消費してしまいますので、AVアダプタに電源接続をおすすめします。
こちらのようなAnkerの商品で十分です。
これで充電しながらiPhoneの画面をナビに映すことができます。
Android編
Androidスマホについては機種によって対応しているかどうかがありますので難しいところですが、
一つの方法としてAmazonFireStickをテザリング接続して利用するという方法があります。
HDMIケーブル
iPhoneの時と同様にHDMIケーブルを準備します。
こちらとAmazon Fire Stickを接続するためには
こちらのようなHDMIメス同士を接続するアダプタを使用します。
Amazon Fire Stick
カーナビと接続するので4Kなどではなく一番ベーシックなもので良いと思います。
Amazonは時々セールがありますのでその時に購入することをおすすめします。
電源
Fire Stick TVはUSB電源で動きますのでこちらを使用します。
RCA入力編
RCA入力とは昔のビデオやゲームなどに利用されている接続形式です。
イメージはこのようなケーブルです。
RCA入力の注意点
最近のスマホやテレビはHDMI接続というデジタル接続が主流となっており、特徴は高画質・高音質というところです。
一方RCA接続はアナログ接続という昔ながらの接続方法になりますので、どうしても画質も音質もほどほどということになります。
YoutubeやAmazon Prime Videoを出力するということはデジタル出力をアナログ出力に変換するアダプタを使用することになります。
画質は必然と劣化しますので試される際はご注意ください。
RCA変換アダプタ
データシステム ( Data System ) HDMI変換アダプター HDA433-D
こちらが変換アダプタになります。
これがまたピンからキリまでありますが、私が以前試した安い2000円ほどのアダプタは1カ月ほどで壊れてしまいました。
熱を持つ商品になりますので、個人的には上の画像のデータシステムさんの商品をおすすめします。
こちらの商品にはRCAケーブルやHDMIケーブルが付属されておりませんので、別途購入が必要になります。
まとめ
YouTubeやAmazonPrimeVideoをカーナビの画面映すには
- 自分のカーナビが外部入力端子(HDMI入力またはRCA入力)に対応しているか確認する。
- 自分のスマホがどちらか(iPhoneかAndroid)を確認する。
- 確認できたらそれぞれの部品をそろえる
iPhoneの場合必要なもの
Androidの場合必要なもの
最後に
参考になりましたでしょうか?
私の経験上HDMIは比較的に簡単なのですが、RCA入力については変換アダプタによって出力されない場合があったりして苦戦しました。
繰り返しになりますがRCA変換アダプタはかなり発熱しますので、設置場所や冷却方法を工夫することで長持ちさせることができるかもしれません。
あと必ずシガーソケットから電源を取らないと動作が不安定です。
最近はHDMI入力つきのナビが主流になりつつありますが、大切に使用されているナビにRCA入力がついている方で気になる方はぜひ試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ちなみにまだスマホのプランが7ギガなど制限がある方は気軽に動画が見れるよう楽天モバイルやahamoなどの速度1Mbpsで使い放題に乗り換えることをおススメします。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=35Q3RY+6PQ0DU+399O+5ZU29)