スズキ車でアイドリングストップを上手に使う方法

こんにちは!ふくみです。

私は2020年にワゴンR(MH55S)を購入。

人生はじめてのアイドリングストップ車でしたので、最初はあの走り出しの挙動に少々困惑しました。

特に気になったのはエンジン再始動時のタイムラグです。

目次

エンジン再始動時のタイムラグ

アイドリングストップ車は、今までの車から比べるとブレーキから足を離してからエンジンがかかるまでにタイムラグがあり、エンジンがかかりながらアクセルで加速する感じがあります。

 

この走り出しの挙動がとても気になるのは信号で右折待ちをしているときや、お店から道路に出る時です。

どちらも人や車の間にタイミングよく入る必要があるのですが、アイドリングストップ機能でタイミングがずれてうまく流れに乗れません。

 

しばらくはアイドリングストップ解除ボタンがを押して対応していましたが、解除してまた設定するのは面倒です。

対策

このような場合、シフトレバーについているSボタン(スポーツモード)がおすすめです。

スズキ車でCVT車ならシフトレバーの親指が当たる部分にSと書かれたボタンがあります。

このボタンは通常加速したいときや減速したいときに使用するボタンですが、

このボタンを押すと一時的にアイドリングストップをキャンセルすることができます。

Sボタンを押すとこのようにメーターにSマークが表示されます。

おわりに

いかがでしたか?

アイドリングストップしてほしくない時だけ、Sボタンを押して使用し、普段はアイドリングストップ機能で燃料を節約する。

これが一番効率が良いアイドリングストップ車との付き合い方かと個人的には思いました。

この方法が皆さんの車にあてはまるとは思えませんが、最近のスズキのCVT車なら使えると思います。

Sボタンを押したからといって急加速するわけではないのですが、アクセルのフィーリングは変わりますので、一度広い場所で挙動を確認してから試されてください。

アイドリングストップ車に困っている方の参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

おすすめの記事
スマホの充電端子を掃除できる!「スマホのお掃除棒」を紹介します。
スマホの充電端子を掃除できる!「スマホのお掃除棒」を紹介します。
みつおスマホの充電端子をなんとなくのぞいたらめっちゃほこり入ってるやん! みつお綿棒じゃ太すぎるしーつまようじでもとれそうにない!気になるなー このような悩みを解決します。 スマホのお掃除棒 スマホのお掃除棒です。 なんとこちら、あの100円均一ダイソー様に売ってます! しかも10本も入ってます!(画像は一本使った後に...
スズキ全方位モニター付きメモリーナビゲーション用TVナビキット紹介
こんにちは! 本日は最近お問い合わせが多い、スズキメーカーオプション「全方位モニター付きメモリーナビゲーション【9インチHDディスプレイ】装着車」で走行中にテレビやナビ操作ができるテレビナビキットを紹介します! データシステム KTN-96 毎度おなじみデータシステムさんです。 基本的にはナビ裏の配線の間にこの商品を取...
お手軽に使えるペット見守りカメラTapo C210レビュー(セールが狙い目)
お手軽に使えるペット見守りカメラTapo C210レビュー(セールが狙い目)
こんにちは! ペットを飼われているご家庭で外出中も様子を見たいことってありますよね! 私も最近猫を飼い始めたので思い切ってペットカメラを購入しました! 意外と使えるので本日は手短に紹介します! Tapo C210 Tapoは無線LANルータなどで有名なTP-LINKから出ている商品です。 動画保存用にmicroSDカー...
新古車買うならカーナビ・ディスプレイオーディオはHDMI入力付きがおすすめ
新古車買うならカーナビ・ディスプレイオーディオはHDMI入力付きがおすすめ
こんにちは! いや~世界的な半導体不足で新車生産にも遅延が出てますね。 その影響で中古車価格が高騰している話も聞きました。 この状況がいつまで続くかわからない今だからこそ、走行距離の少な目な新古車の購入を検討されている方も多いのではないでしょうか? 本日は新古車を購入するならおススメなHDMI入力付きカーナビ・ディスプ...
ワゴンR(MH23S)の自動開閉ドアミラーが壊れた時の対処法
ワゴンR(MH23S)の自動開閉ドアミラーが壊れた時の対処法
こんにちは! 本日は妻のワゴンRについている自動開閉ドアミラーが壊れたので交換するまでの経緯をお話したいと思います! 結論からいいますと、同じような症状が出た方! 対象車両かどうか今すぐスズキのホームページで確認して、ディーラーに相談しましょう! 保証期間内なら無償で交換してくれます! 自動ドアミラーの故障は悲惨 ドア...
契約を続けるか否か。どんなときもWIFIの使用感を報告します。
契約を続けるか否か。どんなときもWIFIの使用感を報告します。
ここ数日でSNSでも話題になったどんなときもWIFIの通信障害。 私自身どんなときもWIFIを契約して5か月が経過し順調に使えていたので戸惑いがありますが、 さまざまな情報が出回っている状況なので、今回は私の使用感を報告いたします。 通信障害の詳細 たまに固まることはありますが、平均30Mbpsぐらいの速度がでていたど...
耳を塞がないBluetoothイヤホンってどうなの?音漏れや通話性能レビュー
耳を塞がないBluetoothイヤホンってどうなの?音漏れや通話性能レビュー
こんにちは!ふくみです! 仕事上、運転する時も電話に出ないといけないし耳をふさがないイヤホンないかなぁ~ 本日は通販サイトで良く見かける耳をふさがないイヤホン、俗にいう「耳掛けイヤホン」が壊れたのでレビューします! 先に結論 相手からの通話はよく聞こえるけど、こちらからの音声は相手に聞こえにくい! 音漏れはかなりあるの...