こんにちは!
仕事上この質問が多かったので、本日はアルパインのカーナビゲーションEX11V/EX10V/EX9V/EX8V/X9V/X9VD/X8V/7WV/7DVの場合、何の部品が必要か解説したいと思います!
上記のナビのシリーズでは基本的に必要な商品は一緒ですが、例として7WVと過程して解説します!
目次
必要な情報を集め方
Googleで「アルパイン」と検索していただくと上位にアルパインの公式ホームページが出てきます。
「お客様サポート」という表示があるのでクリック!
その後「製品に関するお問い合わせ」をクリックしていただくと、
「携帯電話、Bluetooth、HDMI対応情報」という表示が出てきます。
後は
- ナビゲーションの型番
- ケータイのキャリア
- ケータイのメーカー
- 機種名
を入力すると対応情報と必要なケーブル類の部品を教えてくれます。
iPhoneの場合に必要な部品
- KCU-610HD
- 専用接続アダプタ(KCU-471i)
- Apple純正Apple Lightning Digital AVアダプタ(MD826ZM/A)
基本的には上記3つが必要です。
以下詳しく解説します。
1.KCU-610HD
アルパイン(ALPINE) HDMIケーブル KCU-610HDKCU-610HDはHDMIケーブルとナビ裏からUSB入力を取り出すケーブル、後は変換端子類がセットになっている商品です。
今回のナビの場合、ナビ裏からよく見るタイプAコネクタ(任天堂スイッチなどにも使われているよく見るHDMI端子)が伸びていますので、一見市販のコネクタで良い気もしますが、このKCU-610HDにはゆるみ防止の固定金具が付属しています。
自動車の裏の配線は走行時の振動やケーブルが引っ張られたときに接触が悪くなる可能性があるので、これは純正品を購入して良いかと思います。
もしもとにかく安く済ませたい!固定金具は必要ない!という方は
こちらでも問題ないかと思います。
というのもKCU-610HDのセットには必要ない変換ケーブル類が多いのです。
iPhoneの場合使用するのは上記写真の左端のHDMIケーブルと固定金具、後は右端のUSBケーブルしか使いません。
上記に記載した市販のHDMIケーブルを使用する場合はKCU-260UBというUSBケーブルのみでも購入することができます。
2.専用接続アダプタ(KCU-471i2)
ALPINE(アルパイン) Lightningケーブル KCU-471i2
こちらはナビ裏から取り出したUSBケーブルをライトニング端子に変換するケーブルです。
MFI認証(iPhoneと互換があることの証明)が取れている商品になります。
よくある激安のケーブルは対応していない可能性があるのでおすすめしません。
勿論アルパイン指定のこの商品でなくともiPhoneに付属のケーブルやMFI認証のついた市販の商品でも問題ありません。
最後の方にアルパイン指定のケーブル類と私がセレクトしたケーブル類をまとめますので比較してみてください。
3.Apple純正Apple Lightning Digital AVアダプタ(MD826ZM/A)
Apple Lightning - Digital AVアダプタこちらは類似品ではなく必ずアップル純正品の購入を強くおすすめします。
安い類似品は無数に出回っているのですが、アプリによっては対応しておらず、映像が正しく出力されない場合があります。
この後はアルパイン指定のケーブル類と私がセレクトした商品を比較したいと思います!
アルパイン指定のケーブル類
私セレクトケーブル類パタン1
市販のHDMIケーブルを使用する場合は振動で抜けないように金具を自作するか粘着テープで固定する等DIYで工夫した方がよさそうです。
私セレクトケーブル類パタン2
ナビ裏USBの電源を取るためにKCU-260UBを使用するのですが、特に必要ない方は電源はシガーソケット、アクセサリー端子からとっても問題ありません。
ただお勧めはパタン1です。
注意点
HDMI出力はあくまでiPhoneの画面を出力しているだけなので、ナビ側の画面では操作できません。
また、電話の着信等もHDMIで音声は聞こえますが、車載のマイクは使用できませんので、ご注意ください。
詳しくはアルパインのお客様サポートで電話の機種等を選択した際に下の方にたくさん書いてありますので参考にしてください。
まとめ
いかがでしょうか?
確実性を求めるならアルパイン指定品を購入した方が良いのですが、自分で試行錯誤してみたい方は、私おススメケーブル類を参考にしていただけると幸いです。
今回紹介したアルパインのナビはトヨタ車の専用などでよく出回っているようです。
DIYで自分でいじってみたい方は、機種名でネット検索するナビゲーションの取り付け説明書が出てきますので、ダウンロードしてみるとナビ裏の図が乗ってますので必要なケーブル類や代用できるケーブル類を探す参考になるかと思います。
また、アルパインはAmazonにアルパインストアがあります。
必要な部品類は型番をAmazonで検索することをおすすめします。
それでは楽しいカーライフを!