iPhoneで楽天Link活用法!純正電話アプリから楽天Linkで発信するには

こんにちは!

iPhoneで楽天モバイルを活用するには楽天Linkアプリでの電話発信が少々面倒ですよね。

本日はiPhoneの純正電話アプリから楽天Linkを経由して発信する方法を紹介します!

目次

iPhone純正電話アプリで楽天Linkを活用する方法1

この方法はiPhone純正電話の「よく使う項目」を使用します。

まずは左上の+を押します。

次は追加したい人の名前を選択します。

すると上記のようにどの項目を追加するか出るので「電話」を追加します。

「電話」を押すと「Link」が出てくるので押します。

「Link」を押すと携帯番号が表示されるので押します。

よく使う項目に追加されました。名前の下にLinkと書いてあるのでワンクリックで楽天Link経由で発信できます。

自動で楽天Linkが起動して電話をかけてくれます。

iPhone純正電話アプリで楽天Linkを活用する方法2

よく電話する人が決まっているなら上記の良く使う項目を使用するのが一番良いかと思います。

別で電話帳を使用する方法を紹介します。

発信を選択します。

ここでLinkを選択します。

Linkを選択後、携帯電話を押すとLink経由で発信できます。

終わりに

楽天モバイルは電波が入るエリアにお住まいであれば、段階的に金額設定があるのでおススメのキャリアです。

ただ、楽天Linkアプリで電話を発信しないと別料金がかかるのが難点です。

特に純正電話アプリで着信を確認しないといけないし、発信する際は楽天Linkを使うのが、面倒で使いにくい理由の一つでした。

今回紹介した方法を使えば純正電話アプリで完結できるので楽天モバイルを少しでも使いやすくなるかと思います!

それではまた!

 

 

 

 

 

おすすめの記事
初心者カーDIY!ナビ・オーディオ取り付けに使用する工具を紹介します
初心者カーDIY!ナビ・オーディオ取り付けに使用する工具を紹介します
業者にオーディオ取り付けを依頼したらお金かかるし 自分でやってみようかな~ でもどんな工具がいるのかなー 大丈夫です!意外と少ない工具でも出来ますよ! 本日は私がカーオーディオを取り付ける際に使用している工具を紹介します! ドライバーセット ドライバーセットはE-Value製のものを使用しています。 このメーカーは安...
8年使用した東芝の洗濯機が壊れた?排水弁エラーの洗濯機を修理した話
8年使用した東芝の洗濯機が壊れた?排水弁エラーの洗濯機を修理した話
こんにちは! みなさんは洗濯機が壊れた経験ありますか? 私は先日、人生で初めて購入した8年目の洗濯機が故障しました。 標準の使用期間は7年と本体に書いてあったので、寿命かなぁと思いましたが、 ネットで検索すると自分で修理した方の情報多数あり! 本日は洗濯機を修理、清掃したら治った話をします! 故障の状況を確認 洗濯して...
楽天スーパーホーダイからアンリミットにプラン変更してよかったこと
楽天スーパーホーダイからアンリミットにプラン変更してよかったこと
こんにちは! ふくみです。 iPhone7からiPhoneSEに乗り換えるのに旧プランのスーパーホーダイからアンリミットにプラン変更しました! 本日はプラン変更してよかったことを報告します。 プラン変更してよかったこと 一番良かったことは昼と夕方の速度制限がなくなったことです。 なくなったといっても低速モード使用時に旧...
電気自動車が充電できない場合コンセントのマイナスアース不良かも!
電気自動車が充電できない場合コンセントのマイナスアース不良かも!
こんにちは! 本日はこれだけはいいたい! 勤務先で購入した電気自動車が充電できず四苦八苦した件について紹介します! 充電ができない 今回勤務先で日産のサクラを購入しました。 充電用の200Vコンセントは勤務先が手配した業者が取付にきて車も納車されました。 ところがプラグをさしてみると上記の画像のように「READY」だけ...
キッチンに立つのが楽しくなる?低反発キッチンマット購入レビュー
キッチンに立つのが楽しくなる?低反発キッチンマット購入レビュー
こんにちは! 皆さんはキッチンにマットを敷いてますか? 我が家では何も引いてなかったのですが、今回低反発のキッチンマットを購入してみました。 意外と良かったので本日は紹介します! Amazonで購入した猫柄のキッチンマット 猫柄のキッチンマットを探していたのですが、ニトリやしまむらでも見つけることが出来ず、 今回はAm...
ホンダのインターナビ用テレビナビキットを選ぶ時の注意点!
こんにちはふくみです! 最近の車は標準装着でナビやディスプレイオーディオがついている車種が多くなりました。 標準装着や、ディーラーオプションのナビなどは走行中に操作することができないようになっている場合が多く、テレビナビキットの購入を検討されている方も多いのではないでしょうか? 本日は最近お問い合わせが多いホンダ、イン...